学会発表
Ⅰ.日本東洋医学会学術総会
●第57回日本東洋医学会学術総会;2006-06-23
竜胆瀉肝湯が有効とした20症例の共通腹候および臨床症状;
頼建守、西元慶治、山内浩(新宿海上ビル診療所つるかめ漢方センター)
花輪壽彦(北里研究所東洋医学総合研究所);
●第59回日本東洋医学会学術総会;2008-06-06
ラウンドテーブルディスカッション2
重症ホットフラッシュにおける苓桂剤の使用経験;
頼建守、西元慶治(新宿海上ビル診療所つるかめ漢方センター);
●第60回日本東洋医学会学術総会;2009-06-19
白虎加人参湯が奏効した頻尿・尿もれの症例;
頼建守、西元慶治(新宿海上ビル診療所つるかめ漢方センター);
●第61回日本東洋医学会学術総会;2010-06-05
特別シンポジウム①「漢方渾身の一例」
大承気湯合大柴胡湯による長期治療で妊娠および出産に至った二次性無月経の1例;
頼建守、西元慶治(新宿海上ビル診療所つるかめ漢方センター);
Ⅱ.国際東洋医学会学術総会
●第15回国際東洋医学会学術総会;2010-02-29
《傷寒雑病論》における苓桂剤(茯苓・桂皮・甘草を含む製剤)の使用経験;
頼建守(新宿海上ビル診療所つるかめ漢方センター);
Ⅲ.漢方治療研究会
●第17回漢方治療研究会;2008-09-23
大青竜湯が奏効した慢性に経過した右側半身の腫脹感と痛みの1症例;
頼建守、西元慶治(新宿海上ビル診療所つるかめ漢方センター)
●第18回漢方治療研究会;2009-09-21
大柴胡湯兼竜胆瀉肝湯で妊娠・出産に至った重症月経前症候群の1症例;
頼建守、西元慶治(新宿海上ビル診療所つるかめ漢方センター)
講演会・講習会講師
Ⅰ.東洋医学分野
◎医師向けの講習会
●目黒医師会・目黒漢方研究会;2006-07-21
女性外来における漢方診療のポイント シリーズ1;
月経前症候群(PMS)の漢方治療
●目黒医師会・目黒漢方研究会;2006-09-15
女性外来における漢方診療のポイント シリーズ2;
更年期障害の漢方治療
●長野県部会・教育講演(於松本);2006-11-12
女性更年期障害の漢方治療
●第4回埼玉産婦人科・泌尿器科勉強会;2007-09-14
多飲過食の弊害-月経前症候群、不妊症、更年期障害の増悪因子
●阪神蒲公英会12月特別講演会;2008-12-13
多飲過食と冷え・冷えのぼせ
●第10回日本女性心身医学会研修会;2009-02-28
不定愁訴と月経前症候群(PMS)
●宮崎医師会・都城漢方研究会;2009-10-10
妊婦に対するかぜ治療-漢方治療を中心に-
●第15回御茶ノ水東洋医学フォーラム;2011-06-30
女性更年期障害の漢方療法
~一種の自律神経失調症治療と考える~
●神奈川県部会・宋板傷寒論における陽病の伝経;2011-07-03
太陽病から陽明病?あるいは少陽病か?
多飲は少陽病、過食は陽明病、また多飲過食は少陽陽明の合病をつくり出すと推測する
●第4回慶應漢方ネットワークフォーラム
多飲過食の弊害;2011-07-27
● 第4回クラシエ漢方セミナー 2011;2011-09-29(クラシエ主催)
女性における漢方診療のポイント
~更年期障害を中心に~
●高輪漢方研究会;2012-05-31(ツムラ主催)
不定愁訴における漢方治療
●福島県産婦人科医会県北地区7月講演会;2012-07-26
女性における漢方診療のポイント
~更年期障害を中心に~
◎医師・薬剤師向けの講習会
●第12回東京臨床漢話会;2008-03-22(コタロー、栃本主催)
女性更年期障害の漢方治療
●平成24年度日本漢方協会漢方講座;2010-10-17
古典を読む「萬病回春」
●平成24年度日本漢方協会漢方講座;2010-12-19
古典を読む「萬病回春」
●平成24年度日漢協漢方総合講座;2012-08-19
古典講座「類聚方廣義」/五苓散、猪苓湯、八味丸
●平成24年度日漢協漢方総合講座;2012-11-18
古典講座「類聚方廣義」/白虎加人参湯、大柴胡湯、大承気湯
● 第七期・第7回実践東洋医学講座・臨床講義;2013-01-27(東邦大学主催)
多飲過食(間食)、夜更かしが月経に及ぼす影響
● 第19回東京臨床漢話会;2013-03-17(コタロー主催)
『女性漢方外来での意外な盲点』
多飲過食(間食)、夜更かしが月経に及ぼす影響
Ⅱ.西洋医学分野
●子宮頸がん予防セミナー(於日本青年館ホテル)
子宮頸がんにおける検診とワクチンの必要性;2011-01-19
Ⅲ.東京医科歯科大学・学生講義
◎学生イブニングセミナー/非常勤講師として
●女性更年期障害の治療-漢方治療を中心に-;2007-12-14
●女性更年期障害の治療-漢方治療を中心に-;2008-12-12
●月経前症候群から月経周辺症状の病態を探る;2009-12-18
●月経前症候群から月経周辺症状の病態を探る;2010-12-17
●月経前症候群の症状からその東洋医学的な病態を探る;2011-12-17
●月経前症候群の症状からその東洋医学的な病態を探る;2012-12-07
2007年より毎年行っている
Ⅳ.北里大学東洋医学総合研究所 医学生・医師夏期セミナー
◎婦人科の漢方治療/講師として
月経前症候群と更年期障害の治療について;2003年
月経前症候群と更年期障害の治療について;2004年
更年期障害の治療について;2005年
女性外来における漢方診療のポイント;2006-08-03
女性外来における診療のポイント~漢方治療を中心に;2007-08-02
女性外来における診療のポイント~漢方治療を中心に;2008-07-31
月経前症候群から月経周辺症状の病態を探る;2009-07-30
月経前症候群から月経周辺症状の病態を探る;2010-07-29
月経前症候群の症状からその東洋医学的な病態を探る;2011-07-28
月経前症候群の症状からその東洋医学的な病態を探る;2012-08-02
Ⅴ.藤門会セミナー/講師として
●藤門会・公開講座
傷寒・金匱ラウンド・デイスカッション
更年期障害における苓桂剤の使用経験;2008-09-22
●藤門会;「便秘」シンポジウム;第1回
便秘の概論;2011-12-18
●藤門会;「便秘」シンポジウム;第2回
便秘の概論;2012-04-21
●藤門会;「五苓散・猪苓湯」シンポジウム;第1回
五苓散・猪苓湯;2012-12-15
●藤門会;「五苓散・猪苓湯」シンポジウム;第2回
猪苓湯;2013-07-20
Ⅵ.新宿海上ビル診療所主催のセミナー/患者向け
●つるかめ漢方塾;2010-08-03
漢方診療の腹診、舌診って
何が分かるのか?
何が言えるのか?
● 新宿海上ビル診療所健康セミナー;2011-06-25
漢方の養生について
-食養生を中心に-
●第13回つるかめ新宿セミナー;2012-10-17
漢方における疲れのたまりにくい養生術
一般向け
●佛光山寺健康講座;2009-11-08 40歳以降の養生